Home! Bitter Home!

子どもや福祉のこと、世の中の色々について思うこと

津久井やまゆり園事件に思うこと

お久しぶりです。色々と他にやることがあって、1年以上更新していなかったのですが、最近発信したいことが山ほどあるので、少しずつまた更新していこうと思っています。 近況を報告しておくと、4月から某県の職員として採用され、現在は障害者支援施設の入…

角筈にて

最近、一日中何もやる気が起きず、夜寝る前になると自己嫌悪で眠れなくなるという日々が続いています。こうして時間だけが無駄に過ぎていきますね。 さて、久しぶりにブックレビューを書こうかなと思います。まあブックレビューという程のものでもなく、短編…

人との距離感

新社会人、新入生の皆さん、ご入職、ご入学おめでとうございます。僕も本来なら社会に出て、そろそろ後輩を迎えているはずなのですが、恥ずかしながら未だに学生です(←何やってるんですかねえ…)。 春と言えば、別れもあれば出会いもあるわけですが、人との関…

負の感情の連鎖を断ち切る為に

中学生の男子生徒が高校生に殺害されるという痛ましい事件が起こり、この事件に関する報道が日々過熱しています。こうした事件が起こる度に出てくるのが、「少年法を廃止しろ!」とか「犯人を死刑にしろ!」といった意見で、SNS等で個人が気軽に意見を発信で…

差別と偏見

世間ではチョコレートの販促キャンペーンが盛んに行われている今日この頃ですが、チョコレートを食べると太るしニキビができるので僕はいりません。それはさておき、最近気になったニュースが2つほどあったので、言及したいと思います。 まず1つ目。渋谷区で…

明日の子供たち

最近あまり本を読んでいないのですが、半年くらい前に読んで感想をシェアしようと思ってそのままになっている本があるので今日はその本について書こうと思います。明日の子供たち 明日の子供たち | 株式会社 幻冬舎丁度実習に行く前のタイミングで本屋に平積…

会話における思わぬ地雷

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。さて、今日はコミュニケーションの基礎である「会話」における難しさについて考えてみました。僕は人と話すのが嫌いではないし、話を聞くのは好きなのですが、実際に他者と…

言葉に追いつく

お久しぶりです。週1で更新しようと思いつつ、放置気味です。読んでくれている人がどれくらいいるのかはわかりませんが、今後もマイペースで更新を続けていこうと思います。最近はバイトと公務員試験の勉強に追われ(といってもあまり手がついていませんが)…

先輩の話

カタリバの授業では、スケッチブックを使って大学生や社会人の「先輩」が15分間で自分の経験を交えながら(時には泣きながら)熱く語り、高校生に対してメッセージを伝える時間があります。生徒向けには「先輩の話」として案内されますが、カタリバ内では「サ…

根拠のない自信

たまたまFacebookでシェアされていたブログの記事でこのようなものがありました。 エリートの強みは「根拠のない自信」 : 人類応援ブログ エリートの強みは「根拠のない自信」 : 人類応援ブログ記事を要約すると、 所謂エリートは「根拠のない自信」を持ち続…

障害への正しい向き合い方を考える

障害者について論ずるとき、よく耳にするのが「差別は良くないが、区別は必要だ」という意見です。恐らく、こうした意見の背景にあるのは、障害を抱える子を特別支援学校・学級に通学・通級させたり、就職において障害者雇用枠を設けたりするといったことは…